ホーリー前日にスラムに行きました。
ホーリーはインドの大きなお祭りの1つです。
様々な文化背景などありますが、簡単に言うと、
色のついた粉や水をかけ合うお祭りです(笑)
水鉄砲(色鉄砲)でつけあったり、粉をお互いの顔に塗りたくったりします。
写真はまだ優しいです。
ネットで調べるともっとカオスな絵がいっぱいでできます(笑)
ホントはホーリー当日にスラムに行きたいところでしたが、
ホーリー当日はカオスになって危険っていうのと
(特にスラムの場合は酔っ払いの数が多いので危険らしいです)
コロナウイルスもあるので、あきらめました。
(ホーリーは全く知らないの人とお互いの顔に色を塗りたくったりするので、
不特定多数の人と濃厚接触となるのです。。)
ちなみにスラムでもコロナウィルスのことをみんな知ってて、
東洋人の俺が行くと
「中国人か?コロナウィルス大丈夫なのか?」
「日本人だから、大丈夫」
みたいな会話が何度か繰り返されます。
乗り合いのリキシャーに乗った時も
乗り込もうとしたインド人が俺を見てぎょっとしてました。
(しかもその時、俺はマスクをしておらず、インド人はマスクをしていた。)
ってことで、ホーリー前日にスラムへ行ってきました。
ホーリーの時に食べるお菓子があります。
Gujiya(ぐじゃ)
と言います。
餃子のような形をしたパイ生地の中に、
ココナッツミルク、フルーツが入ってるお菓子です。
甘さ控えめでインドのお菓子の中では食べやすいです!
このお菓子をスラムの子供達やスラムの人々にあげて、ホーリーを祝いました。
子供達、グジャを見たら、いっせいに飛びついてきました(笑)
あといつもスラムツアーでお世話になってるマーケットの人たちにも配っていきました。
スラムツアーで必ずといっていいほど回るチャパティ工場の人々にも配りました。
6箱(60個くらい?)ほど、
買っていきましたが全く足りませんでした。
多分、100個、200個あっても全然足りなかったと思います。
こうやって、スラムの子供、人々にホーリーを味わってもらい、
スラムツアーでお世話なっているみんなへのちょっとしたお礼参りでした。
ではでは!