途上国支援×エンジニア。

途上国、とエンジニアに関すること。

インドもアフリカも発展はしてます、生活できます

 

インドはカレーばっか食べてる。

アフリカはライオンと一緒に生活してる。

なんて言われもしますが、

 

どちらもちゃんと発展してます。特に首都は。

発展具合では日本⇒インド⇒アフリカの諸国の順ですが、、

現地の人が生活ちゃんとしてますし、日本人も全然、普通に生活していけます。

 

 

◆インドのグルガオン

 

f:id:mumu_shin33:20200815184914j:plain

 

f:id:mumu_shin33:20200815185928j:plain

日本人が数千人は住んでいるグルガオン。

非常に発展しています。

ショッピングモールあるし、各国料理のレストランもあります。

マクドナルド、スターバックスもたくさんあります。 

 

日本、中華、韓国料理やその食材店がいっぱいあるので、生活には困らないです。

 

f:id:mumu_shin33:20200816163250j:plain

24時間コンビニもあります。

 

自分の住んでるアパートは電気、水、wifiも問題ないです。

たまに停電は起こりますが、すぐに発電機が作動するので、問題ないです。

水は止まったことはないです。wifiも 快適です。動画も止まることなく見れます。

  

 

 

◆アフリカの各国の首都

 

スーダンザンビアなどアフリカの国も、首都は発展しています、

道路も整備されていて、自動車、バス、トラックがたくさん走っています。

ビル、マンションなんかも見られます。

自分の地元よりはよっぽど都会です。

f:id:mumu_shin33:20200815190117j:plain

ダルエサラーム(タンザニアの最大都市)。も発展してます。

 

 

f:id:mumu_shin33:20200815190351j:plain

スーダンの首都ハルツーム

アフリカでも首都なら、スーパーがあります。

そこで食料品、調味料、生活雑貨などは買えます、

生活に困ることはないです。

  

en.wikipedia.org


例えば、このショップライトが東、南アフリカの国々にはあるので、

そこで大抵のもの買いそろえます。

 


あと、大抵のアフリカの国で中華系の調味料、食材手に入ります。

 

ほとんどのアフリカの国で多くの中国人が生活してます。

なので、中華料理店や中華食材店が見つけることができます。

醤油だったり、コチュジャン?は手に入ります。

(醤油はスーパーで売ってたりもします) 

なので、日本人にとってなじみのある味は確保できます。 

 

 

アフリカのどの国へ行っても、清潔で電気も水も整っているホテル、

住居は必ずあります。発電機もあるので、電気は止まらず、

水も大容量のタンクが置いてあって必ずでます。

 

f:id:mumu_shin33:20200816160940j:plain

スーダンで滞在したホテル

f:id:mumu_shin33:20200816161730j:plain

ザンビアで滞在したホテル

 

通信環境も問題ないです。

ホテルならWifiありますし、シムフリーの携帯かモバイルwifi機を持っていれば、

シムカード手に入れて、現地の通信会社を使えます。

十分動画を送受信できる速度はあります。

 

。。といった具合に特に困らない生活はできます。。

 

ただ、これはお金を掛ければ、できる生活です。

清潔で 、安全で、電気、水も安定しているホテル、住まいは
やはりお金がかかります。日本と同じくらいか、それ以上の値段かかります。

アジアだと、日本より安めで、、住むケースが多く。

アフリカだと、日本より同じか、高めのケースが多い印象です。

  

ちなみに

食料品の物価は日本の半分以下の国がほとんどで、

通信代はどこも日本より安いです。なので、この部分はラクです。

 

物価から考えると、、住居は高いです。

(安いホテルなら、いくらでもありますが、、
  そうすると、、、電気が安定しない、停電する、水がでない。
  そもそも清潔でない。。。といったホテルになってきます。)

 

 

◆でもやっぱり日本とは違う

 

もちろん違う部分はいっぱいあります。

当たり前ですが、、日本ほどインド、アフリカ発展してません。

なので、やはり人々の平均的な生活は日本と全然違います。

 

https://www.unicef.or.jp/library/pdf/toukei_2.pdf

 

安全な飲み水を確保できる割合も

日本:100%

インド:84%

ケニア:57%

と違います。

なので、「蛇口をひねれば飲み水がでてくるのは当たり前」。

という生活を全員ができてる訳ではないです

 

電気の事情も

 

jumbo-news.com

 

1人当たりの電力消費量がインドは日本の4分の1以下。

 

アフリカの国に至っては、、、

 

2時間ドラマを観る(5kWh)> ケニア人の1日分の電力消費量
ドライヤーの1回分(3kWh)= ガボン人の1日分の電力消費量
冷蔵庫の1日分(4.3kWh)> ボツワナ人の1日分の電力消費量

 

といった状況なので、

「24時間常に電気が来てる」という生活も一般的ではないです。

 

タンザニアの地方にいた時では、水が出ない。電気が止まる。。

なんてことはよくありました。

(インドはそこまでひどくないですが、、)

 

 

あとは、、

●安全さでは日本に勝る国はない。

 外国で真夜中に1人で歩いて行動する。。なんてことはしない方がいいです。
 財布をテーブルの上に置いたまま、席外しても大丈夫。
 落とした財布が交番に無事に届けられる。

 なんて、奇跡が起こるのは、日本くらいです。

 

基本的に日中は外を歩いても大丈夫なくらい治安が良い国が多いですが、、

(インドも、あと自分が行ったザンビア

 スーダンエリトリアなんかも問題はないです。)

 

そうでない国もちょくちょくはあるので、そこは注意が必要です。

 

日本食材の調達は 大変

 中華食材である程度代用がききますが、、

 ザ、日本食材(納豆、わかめ、だしの素、ひじき、みそ、にぼし、)

 はやっぱり手に入りずらいです。

 

 インドでは日本食材ありますが、日本よりかなり高いので、、、、
 ちょっと手を出しずらいです。。

 アフリカまでいくと、日本食材が手に入ることは、ほぼない。。です。

 

 

ちなみに。。

在留邦人の数は、

アメリカ:446,925人

●中国:120,076人

●タイ:75,647人

で、一方

●インド:9,838人

ケニア:685人

ザンビア:276人

 

という状況です。

日本人が多ければ多いほど、日本人向けサービスが充実してくるので、

日本人の多いアメリカ、中国、タイと比較すると

日本人にとって不便な部分はちょくちょくあるかと思います。

 

 といった具合に、日本ほど発展してなくても、

インドもアフリカも原始的な生活ばかりでなく、

文化的生活を送ってる人もたくさんいます。

 

なので、日本人でも生活はしていけます!!

 みなさんも一度は訪れてみて下さい。

 

ではでは!!