え、、、
今まで、、全く知らなかったですが、
広告で、黒人の人ばっかりが出演してる映画があってびっくり!
なんだこの映画は??とびっくりしました。
最初はボリウッド映画で??と思ったら洋画でした。
「ブラックパンサー」
調べたら、アカデミー賞も取ってる有名な作品でした。。。
こんなに黒人の人が前面、全面に出てる映画が誕生してるなんてテンションがありました。
なので、1も見て、、2も上映開始されたので、見てみました。
見てみるとホント、黒人の人ばかりでていて、主役級はみんな黒人で感動しました。
ワカンダは、、「ウガンダ」??。
親衛隊、オコエとかはホント黒人の人って感じで良かったです。
(マサイ族みたい)
あと、アフリカの民族衣装ぽいのもたくさんあってよかったです。。
でもアメリカ映画の中で、黒人の出演者でアフリカをイメージしてで作った作品だあなと思いました。
邦画には、邦画の雰囲気ありますし、
ボリウッドにはボリウッドの映画の雰囲気のがあるように
南アには、ナイジェエリアの映画にも、それぞれの雰囲気があると思います。
タンザニアで見てた映画も全然違う感じでした。
でもこのブラックバンサーは洋画って感じでした。
アフリカの部族全体をまとめてる感じもするし、
ちょっとゴリラ鳴きまねなんかするかな?、とかは、、思います。。
なので、アフリカ映画ではないと、、思います。
(そもそもアフリカ映画は存在せず、
アフリカにある各国で映画が特色は違うと思いますが、、)
ただ、アフリカの文化を感じる入り口って感じ良いです。
ただ、単純に1も2も映画として、楽しめましたので良かったです。
あっという間の2時間強でした
ヒーローは白人以外でもなれる。って映画。これからも増えて欲しいな思いました。
2の方は、1に、はまった人ならサイコーに楽しめると思います。
ちなみ2は、インドの映画館で見ました。
インド、映画館が無茶苦茶多いです。自分の家の近くで、
半径1kmに4個はあるとこあったりします。
インドの映画館だと、観客が素晴らしいシーンで拍手したり、
「ワカンダフォーエバー」と叫び出しだり、と、、静かに見ない時があります。
でも、こういう雰囲気は好きです。
あと、映画館の中のレイアウト、デザインも過去作品の名前が並べてあったりして、、
インドの人の映画愛が伝わります。
流石、ボリウッド映画の国、インドです。
ではでは!!